樹木系エッセンシャルオイル

樹木系エッセンシャルオイル

樹木系 エッセンシャルオイル

樹木系(ウッディー系)のエッセンシャルオイルは、樹木から抽出される精油で、森林浴をしているような深い香り特徴です。プレジャーでは、12種類の樹木系エッセンシャルオイルをご用意しています。

 

1.サイプレス・フレンチ

【Cypress French】

日本では「西洋檜」と呼ばれます。檜風呂に入ったような、落ち着いた木の香り。

【原産国】フランス
【学名】Cupressus sempervirens
【科名】ヒノキ科
【抽出部位】葉、枝
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】ミドルノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】オレンジスイート、クラリセージ、グレープフルーツ、サンダルウッド、ジュニパーベリー、パイン、ベルガモット、ベンゾイン、ラベンダー、レモン、ローズマリー
【一般的に言われている作用】
心をおだやかにする効果
ストレスや緊張を緩和する効果
冷え性や血行不良を改善する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
ビターオレンジ(3)+ラバンジン・アブリアリス(4)+サイプレスフレンチ(3)
緊張をほぐして、落ち着いたリラックスした気持ちになれます。
カユプテ(2)+サイプレス・フレンチ(4)+ベルガモット(4)
爽やかな森林浴とフレッシュなフルーツの香りで、元気回復

 

2.ジュニパーベリー

【Juniper Berry】

檜の香りで、爽快感のあるジュニパー。お酒の「ジン」の原料としても使われています。

【原産国】インド
【学名】Juniperus communis
【科名】ヒノキ科
【抽出部位】
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】ミドルノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】グレープフルーツ、サイプレス、サンダルウッド、ゼラニウム、ベルガモット、ローズマリー
【一般的に言われている作用】
神経性の緊張を解きほぐす効果
不安やストレスを解消する効果
集中力を高める効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
ブラッドオレンジ(3)+ラバンジン・グロッソ(4)+ジュニパーベリー(3)
緊張をほぐして、落ち着いたリラックスした気持ちになれます。
ユーカリ・グロブルス(3)+ジュニパーベリー(3)+レモン・コールドプレスト(4)
爽快な気分になり、集中力が高まります。

 

3.ローズウッド

【Rosewood】

ウッディーな中に甘さを含む香りです。バラの香りに似ていることから「バラの木」と名付けられました。

【原産国】ブラジル
【学名】Aniba rosaeodora
【科名】クスノキ科
【抽出部位】樹木
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】ミドルノート〜ベースノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】シナモンリーフ、コリアンダー、クローブ、フランキンセンス、ジャスミン、ラベンダー、イランイラン
【一般的に言われている作用】
気分を明るく高揚させる効果
風邪の予防に役立つ免疫強化効果
少しHな気分になれる催淫効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
リッツァクベバ(3)+ローズウッド(3)+イランイラン(4)
気分が明るくなり、Hな気分が盛り上がります。
プチグレン(4)+ローズウッド(3)+イランイラン(3)
疲れた心を癒して、落ち着いた気分になります。

 

4.ティートゥリー

【Teatree】

オーストラリア原産の高木です。優れた薬理作用を多く持ち、アボリジニが古くから活用してきました。

【原産国】オーストラリア
【学名】Melaleuca alternifolia
【科名】フトモモ科
【抽出部位】
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】トップノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】オレンジスイート、サイプレス、マンダリン、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー
【一般的に言われている作用】
風邪のひき始めに有効な殺菌・抗菌効果
風邪をひきにくくする免疫活性効果
いやな臭いを浄化するデオドラント効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
シトロネラ(4)+ラベンダー・フレンチ(3)+ティートリー(3)
気分を明るく、爽やかにするととものにリラックスした状態になれる香り(夏場、お帰りに手足に残りを。蚊よけになります)

 

5.ユーカリ・ラディエータ

【Eucalyptus Radiata】

ユーカリの中でも最も基本となるラディエータ。ユーカリグロブルスに比べて優しいスッキリ感

【原産国】オーストラリア
【学名】Eucalyptus radiata
【科名】フトモモ科
【抽出部位】葉、樹木
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】トップノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】コリアンダー、ジュニパーベリー、タイム、パイン、ベンゾイン、メリッサ、ラベンダー、レモン
【一般的に言われている作用】
意識を明晰にし、集中力を高める効果
気持ちを落ち着かせる鎮静効果
いやな臭いを抑えるデオドラント効果
体脂肪の燃焼を促進し、セルライトを改善する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
シトラル(3)+ペパーミント・アヴェンシス(2)+ユーカリ・ラディエータ(5)
筋肉をほぐして肌を引き締めると同時にリラックスした状態になれる香り

 

6.ユーカリ・ゴロブルス

【Eucalyptus Globulus】

ユーカリの中でもスッーとする香りが全面に出ているグログルス。別名ユーカリブルーガム。

【原産国】中国
【学名】Eucalyptus globulus
【科名】フトモモ科
【抽出部位】葉、樹木
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】トップノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】コリアンダー、ジュニパーベリー、タイム、パインニードル、ベンゾイン、メリッサ、ラベンダー、レモン
【一般的に言われている作用】
意識を明晰にし、集中力を高める効果
気持ちを落ち着かせる鎮静効果
いやな臭いを抑えるデオドラント効果
体脂肪の燃焼を促進し、セルライトを改善する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
ユーカリ・グロブルス(3)+ジュニパーベリー(3)+レモン・コールドプレスト(4)
爽快な気分になり、集中力が高まります。

 

7.ユーカリ・ペパーミントガム

【Eucalytus Peppermintgum】

ペパーミントのようなミント系の香りがするユーカリ

【原産国】オーストラリア
【学名】Eucalyptus dives ct piperitone
【科名】フトモモ科
【抽出部位】葉、枝
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】トップノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】コリアンダー、ジュニパーベリー、タイム、パインニードル、ベンゾイン、メリッサ、ラベンダー、レモン
【一般的に言われている作用】
意識を明晰にし、集中力を高める効果
気持ちを落ち着かせる鎮静効果
いやな臭いを抑えるデオドラント効果
体脂肪の燃焼を促進し、セルライトを改善する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
レモン・コールドプレスト(4)+ユーカリ・ペパーミントガム(3)+フランキンセンス(3)
さっぱり、すっきり、元気になれる香り

 

8.ニアウリ

【Niaouli】

ニューカレドニア原産。スッキリ・フレッシュ・スイートの混ざった香りです

【原産国】ニューカレドニア
【学名】Melaleuca viridiflora
【科名】フトモモ科
【抽出部位】葉、枝
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】ミドル〜トップノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】オレンジスイート、ペパーミント、ライム、ラベンダー、レモン、ローズマリー
【一般的に言われている作用】
意識をクリアにし、集中力をアップする効果
抗菌、消毒作用によるデオドラント効果
筋肉痛や神経痛を緩和する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
レモングラス(3)+ニアウリ(3)+パルマローザ(4)
緊張がやわらいで、スッキリ明るい気分になります。
タイム(3)+ニアウリ(4)+マンダリン(3)
明るく爽やかな気分になって、元気が出る香り。

 

9.カユプテ

【Cajuput】

東南アジア原産。葉は高い抗菌特性があり、インドネシアでは数百年前から使われています。

【原産国】インドネシア
【学名】Melaleuca cajepti
【科名】フトモモ科
【抽出部位】葉、樹木
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】トップ〜ミドルノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】サイプレス、ジュニパーベリー、ゼラニウム、ベルガモット、ラベンダー、ローズ、ローズマリー
【一般的に言われている作用】
意識をクリアにし、集中力をアップする効果
抗菌、消毒作用によるデオドラント効果
筋肉痛や神経痛を緩和する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
カユプテ(3)+サイプレス・フレンチ(2)+ベルガモット(5)
爽やかな森林浴とフレッシュなフルーツの香りで、元気回復

 

10.プチグレン

【Petitgrain】

ビターオレンジの葉と枝が原料です。フローラルとウッディ、両方の長所を持っています。

【原産国】イタリア
【学名】Petitgrain bigarade
【科名】ミカン科
【抽出部位】葉、枝
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】トップノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】ベルガモット、カモミール、サイプレス、ラベンダー、レモン、ローズ、ローズウッド、イランイラン
【一般的に言われている作用】
ストレスや神経疲労をやわらげる効果
気持ちをリフレシュする効果
消化不良や腹部の膨張感を解消する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
プチグレン(4)+ローズウッド(3)+イランイラン(3)
疲れた心を癒して、落ち着いた気分になります。

 

11.パインスコッチ

【Pine Scotch】

松の中でも、フランス・カイガンマツと呼ばれる種類のものになります。松の香りそのもの

【原産国】アメリカ
【学名】Pinus massoniana
【科名】マツ科
【抽出部位】
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】ミドルノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】ティーツリー、ユーカリ、サイプレス、ラベンダー、ローズマリー、シダーウッドヴァージニア、タイム
【一般的に言われている作用】
神経の緊張を緩和する効果
筋肉痛や関節炎の症状を緩和する効果
咳やのどの痛みを緩和する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
パインスコッチ(2)+シダーウッド(3)+ラベンダー・フレンチ(5)
松とヒノキと花の甘い香りで爽快な森林浴をしている気分になります。

 

12.シダーウッド・ヴァ−ジニア

【Cederwood Virginiana】

心を落ち着かせてくれる、ヒノキの香り

【原産国】アメリカ
【学名】Juniperus virginiana
【科名】ヒノキ科
【抽出部位】樹皮
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【フレグランスノート】ミドルノート〜ベースノート
【香りの強弱】
【ブレンド相性】サイプレス、シナモンリーフ、ジュニパーベリー、ネロリ、ベルガモット、ラベンダー、レモン、ローズ、ローズマリー
【一般的に言われている作用】
神経の緊張を緩和する効果
鬱血症状をを緩和する効果
鼻炎や気管支炎を緩和する効果
【プレジャーの、おすすめブレンド】
パインスコッチ(2)+シダーウッド(3)+ラベンダー・フレンチ(5)
松とヒノキと花の甘い香りで爽快な森林浴をしている気分になります。

関連ページ